![]() Block Manual |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゲーム概要 操作説明 ルール解説 モード概要
データセーブ方法 閉じる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゲ ー ム 概 要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピュアブロック2は、多彩なプレイモードのあるブロック崩しゲームです。 前作のブロックは平たい板状でしたが、今作は厚みのあるブロック状となりました。 ブロックに厚みを加えたため、ブロックの横側の当たり判定も行われるように改善しています。 プレイモードは、前作では3モードでしたが、今回は2モード増加して5モードとなり、 前作にあったモードもステージ構成を一新しています。 モードの特長は以下の通りです。 前作から引き継がれたモード ・パターンモード:また壁パネルが追加され、ブロックパターンが一新されました。 ・シンプルモード:ステージの横幅を狭め、通常のブロック崩しに近い形になりました。 ・ゴーストモード:ゴースト(妨害/透過)ブロックも通常のブロック同等に厚みを設けました。 新たに追加されたモード ・トラップモード:パターンモードにトラップパネルが追加されました。 ・ターゲットモード:ブロック崩しではなくボールの的当てゲームです。 なお、ステージ数は、前作は10ステージでしたが、多過ぎてプレイ時間が長くなり過ぎたため、 各モードとも5ステージと半数に減らしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
操 作 説 明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マウスで、下部にあるラケットを左右に動かしてボールが落ちないようにしてください。 ラケットの打つ個所によってボールの角度が変化します。 破壊できるブロックをすべて消せば、次のステージに進めます。 (ターゲットモードの場合は、クリアターゲットにボールを当てれば次のステージに進めます。) 各モード共に5ステージあります。全5ステージクリアすると、ゲームクリアです。 ボールを下部に落すと、ミスとなります。 (ターゲットモードの場合は、ミスターゲットにボールを当ててもミスとなります。) ライフポイントが0になるとゲームオーバーです。 ライフポイントは、250点、500点、これ以降1000点獲得毎にライフポイントが1増加します。 ただし、途中のステージからスタートした場合は、250点、500点ではライフポイントが増加しません。 ラケットは、ブロックを消す毎に徐々に上に移動して行きます。 「Patern」「Trap」「Taget」「Ghost」「Simple」ボタンをクリックすれば、モードが選択できます。 「ステージx」ボタンをクリックすれば、ステージが選択できます。 「スピードx」ボタンをクリックすれば、スピードが調整できます。 「ステージ」ボタンによって、ステージの途中からプレイした場合も ステージ5でゲームクリアとなりますので高得点を目指す場合は、ステージ1からプレイしてください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ル ー ル 解 説 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
モ ー ド 概 要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パターンモード、トラップモード、ターゲットモード、シンプルモード、ゴーストモードの4種類があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データセーブ方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベストスコアのセーブと対戦モードの中断セーブができます。
データのセーブは、ブラウザのクッキー機能によって保存されます。
このデータのセーブでは、プレイしているPCのディスク上にセーブするだけで、ネットワーク側にデータを送信することはありません。 このクッキー機能によるデータのセーブでは、このプログラムの存在するURL/ディレクトリ(フォルダ)の場所によってデータの管理を 行っているため、プログラムの実行場所(このプログラムの存在するURL/ディレクトリ(フォルダ))を変更してしまうと、セーブしたデータ を読み込むことができなくなりますので注意してください。(セーブデータが拾えなくなるだけで、プログラムの実行には影響ありません。) (1)ベストスコアのデータセーブ 最高記録を達成した時点で、名前を問い合わせてきますので、名前を入力すると最高記録がセーブされます。 (2)ベストスコアのセーブデータの消去 「ベストスコアクリア」ボタンをクリックすると現在表示中のモードのベストスコアのセーブデータを消去することができます。 (3)中断セーブ 「中断」ボタンをクリックするとセーブ番号を聞いてきますので、1から5までを入力すると中断セーブできます。 (4)中断後の再開 「再開」ボタンをクリックするとセーブ番号を聞いてきますので、中断時に入力したセーブ番号を入力すると再開します。 再開すると、中断セーブデータはクリアされます。 (5)スピードのデータセーブ 「スピードセーブ」ボタンをクリックすると現在のスピードがセーブされます。 ロードは、ゲーム起動時に自動でロードされます。 標準値(スピード2を選択後に「スピードセーブ」ボタンをクリックすると、セーブ情報がクリアされます。 |