矢筈城(高山城)

 矢筈城跡は、津山市加茂町山下・知和地区にあり、天文元年(1532)から翌2年にかけて草苅衡継が標高756mの矢筈山に築いた、全国でも指折りの高地にある中世山城です。比高426m、東西1,600m、南北500mの壮大な規模を誇り、城内には石垣、礎石、土塁、石塁、堀切、狼煙場等の遺構が残っており、岡山県史跡に指定されています。
 第三代城主の草苅重継は戦国大名の毛利氏に属したため、宇喜多氏や織田方の羽柴秀吉の軍勢からたびたび攻撃を受けましたが、そのつど撃退し、毛利氏の要請によって重継が天正12年(1584)に退城するまで、築城以来一度も落城することの無かった難攻不落の堅城として知られています。

                矢筈城縄張り図         作図 山形省吾氏